会員情報マイページショッピングカートカートを見る
プロがおすすめする健康生活応援サイト 楽だね
blog
「ペットも楽だね」
あなたの大切な家族、ワンちゃん・ネコちゃんをおうちケアで元気に!
店舗
「おうちで楽だね」の運営スタッフが施術をしているリラクゼーションサロンのホームページです。
元気の芽、育てましょう♪
shoku,26,31
乾いた身体は「肺」のせい?

おうちでお灸!!応援隊です!
マダムFとMのお灸物語(鍼灸師:M マダム:F)


~乾いた咳にご注意☆~

:「ゴホっ、コホッ」

:「風邪ですか!?寒くなりましたしね~」

:「実は、ここ一ヶ月くらいずっと空咳がでてるんだけど・・・」

:「病院へは?」

:「行ったんだけど、よくわからなくて。毎年秋になると喘息っぽい感じになるのよねー。この時期お肌もなんだかカサカサしちゃって・・・」

:「マダム!それはまさに、東洋医学に当てはまりますね~」

:「えーー、そうなの!?」

秋~冬ってどんな時期??(東洋医学編)

実は「秋」は「肺」と、とっても関係がある時期なんです。
乾いた咳が秋にでやすい人、それは暑い夏にしっかり汗をかかなかった人です。
夏の熱が体内にこもったまま、秋になり「肺」を傷めているとされています。

※夏にしっかり汗をかくことはとても大事⇒体内の余計な熱を外に出して体を調節します。

「肺」って?

「肺は皮毛を生ず」と言われています。
肺は皮膚と関係があり、汗の調節(水分の調節)をします。
この「肺」は繊細っ子で熱や寒さに弱く、そのバランスがくずれると乾いた咳が出やすくなるのです。
もちろん、皮膚も乾燥します!!
秋~冬特にお肌の乾燥が気になるのも、「肺」の機能が関係しているからなんですね~


「肺」のためにできること

・夏のような激しい運動よりも、少し汗をかく程度の軽い運動
・食べ物は「辛味」がよいです。
 東洋医学の辛味→→→ ネギ・にんにく・ニラ・わさび・
                 香辛料では有名なのがシナモン
                 発汗・熱の発散をさせる作用の食べ物です。
  ※辛味のものを食べすぎると、下痢になったり、腸が乾燥するので気をつけましょう。

ちなみに、シナモンには「辛い」「甘い」2種類あるあそうです。
へぇ(+o+)。
熱を発散させる辛いシナモン・身体を温める甘いシナモン、
体調に合わせて摂取してくださいね。 


おすすめのツボ

咳を止めるのに、お勧めのツボ

「尺沢(しゃくたく)」・・・腕を曲げてできる「しわ」の上。
 少し力を入れて出る腱の親指側のくぼみ。咳止めによく効くツボです。 
 呼吸器全般の症状に良いとされてます。喘息の咳や息苦しさのときも良いです 


戻る
back
written by mino