足のむくみやだるさでお悩みの方に、とってもオススメなアティーボハイソックス。
お客様からいただく質問の中で、けっこう多いのが靴下の脱ぎ履きの仕方。 しっかり圧がかかっているだけに、少し硬くて初めての方はちょっと履きにくく感じてしまうかも。 でも、ちょっとしたコツを覚えれば大丈夫♪
長く使って頂けるものだから、身体にも商品にも優しく丁寧に扱ってほしい。 そこで、スタッフおすすめの履き方&脱ぎ方をご紹介します。
アティーボハイソックス☆履き方&脱ぎ方のコツ
【NG編】
まず、やってはいけないのは、こういう風に靴下をたぐって短くすること。 硬くて、とても履きにくいです。
【おすすめの履き方】
①靴下はたぐらずに伸ばしたまま、履き口を持って足に入れていきます。
②履き口をもったまま、上にひきあげて足を入れていきます。 生地はなめらかですべりやすいのでスムーズです。
③つま先まで入ったら、これで完成。 つま先やかかと、たるんだ部分などがあれば微調整します。
続いて、脱ぎ方編です~☆
【おすすめの脱ぎ方】
①脱ぐときも、靴下をたぐって短くしてしまうと脱ぎにくいです。 伸ばしたまま、指を入れて・・・
②靴下を裏返しておろしていきます。
③履き口をもって、そのまま足先まで・・
④裏返したままスポンと足先から抜きます。
きれいに裏返しに脱げたら、そのまま洗濯に☆ 裏返して洗濯した方が、表地の痛みが少なくてすみます。
最初のうちは、ちょっと生地が硬いので着脱が大変に感じるかもしれませんが、慣れてくるとスムーズにできるようになるし、履き口も少し柔らかくなって扱いやすくなります。 でも、勿論足にかかる圧は変わらず、しっかりサポートしてくれますよ♪
ちょっとした事なんですが、ホントにいい商品だと思うので、脱ぎ履きが面倒で履かなくなったり・・・っていうのはすごくもったいないな~と思うのです。
アティーボハイソックスのおすすめポイント、使用感についてはコチラから!! ↓↓↓ むくみを軽減して理想のスッキリ・ほっそり足になる近道はコレ!!
|