肌トラブル【日焼け】~説明編~です。
夏になると特に気になる【日焼け】についての説明をしていきます。
まず、日焼けの原因ですが、みなさんご存じのとおり「紫外線」です。
紫外線は1年中私たちの周りに存在していますが、春から夏にかけての時期は紫外線量が増えて、特に日焼けをしやすくなります。
日焼けは、医学的な範囲では「日光皮膚炎」と呼ばれています。
紫外線によって、皮膚の色が黒くなる、赤くはれる、水疱ができる、ほてる、ヒリヒリと痛むような状態をいいます。
日焼けでこんがりと焼けた肌も健康的で良いのですが、美容の目線からすると、、、うーん(-_-;)
紫外線は美肌の天敵ですからね!!
日焼けを甘く見てはいけません。
日焼けの繰り返しによって皮膚の細胞に負担がかかると皮膚がんに繋がるケースもあります。
夏本番を迎える前に、日焼けについての説明をしていきます。
★紫外線の種類
紫外線には3つの種類があります。 UVA(長波長紫外線)とUVB(中波長紫外線)とUVC(短波長紫外線)です。
UVAは波長が1番大きく、皮膚の深部まで届きます。 色素細胞(メラノサイト)を活発化させるので、メラニンが増えて皮膚の色が黒くなる効果があります。 シミ、シワの要因になる紫外線でもあります。
UVBはUVAに比べると細かい波長になります。 ほとんどは皮膚の表面、0.02mmまでしか届きませんが、1割程度は深部にまで届きます。 UVAより刺激が強く、日焼けや肌荒れ、皮膚がんに関係します。 わたしたちに悪い影響を及ぼす紫外線です。
そしてUVC。これには強い殺菌効果があります。 生体に対する破壊力も強い紫外線です。 オゾン層で吸収されるので、現在では南極を除いては地表には届いていないとされています。 なので、日焼けには直接関わっていません。 オゾン層の破壊が進行すると、いずれ届くことになる危険な紫外線です。
★日焼けのしくみ
皮膚は紫外線を浴びると、身体を守るために大量のメラニンを作り出します。
そのメラニンを表皮(皮膚の1番上にある厚さ0.03mmの皮)に沈着させて、紫外線を拡散・吸収させ、皮膚の深部まで紫外線が届かないように働きます。 ですが、紫外線を浴びたばかりの皮膚はまだ大量のメラニンを持ち合わせていません。
そのため、やけどのように赤く炎症を起こします。この状態をサンバーンといいます。 紫外線を浴びた数時間後くらいから起こり、2~3日後には治まる日焼けです。
サンバーンが治まると、増産されたメラニンで皮膚の色が黒くなります。 この状態をサンタンと言い、サンバーンが消えた数日後から起こる黒い日焼けです。
その後、しばらく日光に当たらずにいると、メラニンの生産量は通常の数に戻ります。 大量に生産されたメラニンは時間が経てば角質とともに垢として剥がれ落ちるので、皮膚の色も元に戻ります。
とは言っても、皮膚表面の角質層が生まれ変わるのに約28日という時間が必要です。
代謝が活発な人ならば、普段のお肌の状態に戻るまでの期間も短くて済みますが、だんだんと年齢とともに代謝は落ちてしまいます。 紫外線を浴びないように気をつけていても、元の皮膚に戻るまで数か月かかる場合もあるでしょう。
日焼けは、皮膚が紫外線から身体を守ろうとして起こるものです。
紫外線を浴び続けると、皮膚はより強く守ろうと硬く厚くなろうとします。 そしてシミができたり、乾燥をしてシワができたりします。 そうなると、元のきれいなお肌に戻るのがだんだん難しくなってきます(>_<)
そんな日焼けを予防するには、紫外線からお肌を守りましょう。
外出時は肌の露出が少ないようにして、日傘やサングラスも忘れずに。 そして、日焼け止めはこまめに塗りましょう!
日焼け止めの選び方については、コチラの記事を参考にしてください(*^^*) ↓ UVカット化粧品を選ぶ時に
数年経って後悔しないように、未来のお肌のためにも「今」の対策が大事ですよー(^◇^)b
|