| 肌トラブル【日焼け】シリーズ 
 肌トラブル【日焼け】~説明編~
 肌トラブル【日焼け】~お手入れ編~
 
 に続きまして、今回は肌トラブル【日焼け】~生活編~です!
 
 普段の日常生活の中で気をつけるべきポイントをご紹介します。
 
 
  
 ★紫外線対策
 
 日焼けの原因となる紫外線対策は徹底してください。
 紫外線は皮膚だけでなく、目などからも吸収しますので、UVカットのできるサングラスやメガネをかけて目を守りましょう。
 また、日焼け止めが塗りにくい頭皮も気をつけないといけません!
 帽子や日傘を忘れないようにしましょう。
 紫外線は髪も傷みますよ。
 
 
 ★柑橘系アロマに注意
 
 お店やお家などでアロママッサージをする際は、精油選びにご注意ください。
 というのも、柑橘系の精油には紫外線に反応を起こし、日焼けをしやすくなるものがあります。
 柑橘系の中でもベルガモットやレモン、グレープフルーツなどは特に反応が起きやすいです。
 なので、外出前はこれらの精油の使用は控えたり、使用した後は半日ほど紫外線を避けた方が良いでしょう。
 
 
 ★食事面
 
 お肌のケアには食事から摂取する栄養も大事です。
 日焼けをしてしまった後、特に積極的に摂ってほしいのは、ビタミンC・ビタミンA・ビタミンEの3つ!
 
 ビタミンCは紫外線を浴びた後にメラニンが増えるのを抑える効果があります。
 よって、シミやそばかすが気になる方も意識して摂りましょう。
 ビタミンCはオレンジやグレープフルーツ、みかんなどの柑橘系や柿、キウイといったフルーツ、緑黄色野菜に多く含まれています。
 
 ビタミンEは紫外線に対する抵抗力を上げる特性があります。
 血行を促進し、新陳代謝も活発になるので、日焼けしたお肌の回復力もアップします。
 アーモンドや落花生などのナッツ類やアボカド、ごまなどに豊富のビタミンです。
 
 ビタミンAは活性酸素から身体を守る働きがあります。
 紫外線を受けると身体の中で活性酸素が発生し、細胞を弱化させて老化を早めます。
 ビタミンAはそれを防ぎ、お肌を丈夫にする効果があるので、紫外線ダメージを受けた後に摂取しておきたいですね。
 
 ちなみに、この3つは抗酸化ビタミンと言われていて、一緒に摂取すると相乗効果で身体の老化を防ぐパワーが倍増します。
 せっかく摂るならまとめて一緒に摂取しましょう♪
 
 
 紫外線は1年中存在しますが、特にきつい夏の時期は対策とケアを徹底しましょう。
 これからの時期は紫外線を受けたお肌のケアが大切です。
 
 ほったらかしにして、シミや色素沈着などを起こさないようにしましょうね!
 お肌の表面は約1ヶ月で生まれ変わります。
 地道な努力で美肌を目指しましょう!!
 
 
 |